ゼット 20mg
ゼットはうつ病、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害などに効果のあるSSRIの第3世代の抗うつ薬パキシルのジェネリック医薬品です。
有効成分であるパロキセチンは、セロトニンを再取り込みするセロトニントランスポーターの働きを阻害し、脳内シナプス間隙のセロトニンの量を増加させ、神経の伝達をよくする働きがあります。パロキセチンはセロトニントランスポーターにだけ結合するので、比較的副作用が少ないといわれています。
ゼットはやる気がでない、集中できない、気分が沈みがちになる、悲観的になる、などのメンタルに影響する症状に作用し、不安や緊張を軽減して、前向きに考えられるように改善してくれるお薬です。
服用方法は、うつ病・うつ状態の場合は、通常、成人は1日1回夕食後、20~40mgを服用して下さい。服用開始時は1回10~20mgを服用して、1週ごとに1日10mgずつ増量して下さい。なお、症状に応じて1日40mgを超えない範囲で適宜増減します。
パニック障害の場合は、通常、成人は1日1回夕食後、30mgを服用して下さい。服用開始時は1回10mgを服用して、1週ごとに1日10mgずつ増量して下さい。なお、症状に応じて1日30mgを超えない範囲で適宜増減します。
強迫性障害の場合は、通常、成人は1日1回夕食後、40mgを服用して下さい。服用開始時は1回20mgを服用して、1週ごとに1日10mgずつ増量して下さい。なお、症状に応じて1日50mgを超えない範囲で適宜増減します。
社会不安障害の場合は、通常、成人は1日1回夕食後、20mgを服用して下さい。服用開始時は1回10mgを服用して、1週ごとに1日10mgずつ増量して下さい。なお、症状に応じて1日40mgを超えない範囲で適宜増減します。
外傷後ストレス障害の場合は、通常、成人は1日1回夕食後、20mgを服用して下さい。服用開始時は1回10~20mgを服用して、1週ごとに1日10mgずつ増量して下さい。なお、症状に応じて1日40mgを超えない範囲で適宜増減します。
効果がでるまで、最低でも2ヶ月間は継続して服用してください。
服用はじめは吐き気などの副作用が出ることが多いですが、2週間くらいで軽くなります。もし症状が改善されない場合は、医師または薬剤師に相談してください。
主な副作用として、頭痛、めまい、だるい、眠気、不安感、吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘、下痢、発疹、発赤などの症状があります。このような症状がでたら医師または薬剤師に相談してください。
個人輸入でゼットをご購入する場合、パキシルを病院で処方されるより価格が安くなりますし、処方箋も必要ありません。また、通販ですので通院する手間も省け、まとめ買いすることもできます。
通院が難しかった方でも、大変便利に、パキシルと同成分・同効果のゼットを購入できますので、是非お試しください。
No commented yet.